【工房移転について】
工房移転に伴いワークショップはしばらくお休みさせていただきます。
2月末再開予定です。
なお、着物をご覧になりたいというお客様は、ご予約くださればお越しいただけます。
工房リニューアルまでもうしばらくお時間をいただきます。
工房移転に伴いワークショップはしばらくお休みさせていただきます。
2月末再開予定です。
なお、着物をご覧になりたいというお客様は、ご予約くださればお越しいただけます。
工房リニューアルまでもうしばらくお時間をいただきます。
京都きもの市場さまのブログにて、絵絞庵を紹介していただきました。
この度ご縁を繋げていただいたのは、日本の着物をこよなく愛する、あるイギリス人社員の方です。
その方のご紹介なども、読んでいてとても嬉しくなります。
まだブログは掲載が続くようですので、よろしければご一読ください。
らhttps://www.kimonoichiba.com/sp/app/contents/blog/17746
若手伝統工芸作家・職人として活躍している伝統産業技術後継者育成研修修了生のインタビュー企画として、京都市産業技術研究所のホームページで掲載していただきました。
人物像や作品を深堀りしていくという内容のインタビュー企画の第12回です。
ぜひご覧ください。
http://tc-kyoto.or.jp/about/organization/chieyugo/interview-12.html
株式会社CHINTAIの物件オーナー様にご愛読いただいている会報誌『わんだふるオーナーズ』に絵絞庵のワークショップが掲載されております。
工房の近くの蓮華寺や、洋食屋さんの『じゅんさい』、お菓子屋さんの『一乗寺中谷』と一緒に左京区を巡るスポットとしてご紹介いただきました。
京都の街中は観光の方も多いかと思いますが、工房のあたりはゆったりと観光してもらえるエリアです。
少し足を伸ばし、ぜひ遊びにいらしてください。
本日8月14日(水)〜8月17日(土)お休みをいただきます。
よろしくお願いいたします。
京都BALさんの季刊誌2019夏号で特集していただきました。
辻が花について、開催中の『KYOTO PARADOX』についてお話させてもらいました。
ぜひお手にとってご覧ください。
『KYOTO PARADOX』は本日最終日です。
皆様のお越しをお待ちしております。
明日8月6日(火)α-stationのSunnysideBarconyに出演いたします。
今週末の京都BAL『KYOTO PARADOX』について少しお話しさせていただきます。
時間は11時40分頃からです。
『KYOTO PARADOX』
8月10,11,12日に開催されます京都BALさんでのイベント『KYOTO PARADOX』にて、今年話題となった「曜変天目」茶碗をモチーフに染めたテキスタイルを展示いたします。
イベント開催中は、だるま商店さんのライブペインティングや、茶の湯パフォーマンス、京都の清酒と京菓子のマリアージュなど楽しいコンテンツも盛り沢山です。
着物や帯も展示も併せて展示する予定です。
皆様お誘い合わせの上、ぜひ遊びにいらしてください。
8月10,11,12日に開催されます京都BALさんでのイベント『KYOTO PARADOX』にて、今年話題となった「曜変天目」茶碗をモチーフに染めたテキスタイルを展示いたします。
イベント開催中は、だるま商店さんのライブペインティングや、茶の湯パフォーマンス、京都の清酒と京菓子のマリアージュなど楽しいコンテンツも盛り沢山です。
着物や帯も展示も併せて展示する予定です。
皆様お誘い合わせの上、ぜひ遊びにいらしてください。
http://www.bal-bldg.com/2019aw/
【連休中の休業日のお知らせ】
4月28日(日)〜5月5日(日)休業させていただきます。
よろしくお願いいたします。
工房の近くの水路です。
工房な来ていただく道中、周りの景色もお楽しみください。