ブログ

染め体験

【お盆期間中の休業日のお知らせ】

2023.8.12 / お知らせ

お盆期間中の休業日についてお知らせいたします。

下記の通り休業とさせていただきますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

<お盆休業日期間>
8月13日(日)~8月16日(水)はお休みとさせて頂きます。
8月17日(木)より通常営業いたします。

よろしくお願い申し上げます。

本日は帯揚げワークショップに親子でお越しいただきました。
お好きなイメージで配色を選んでいただき、世界にひとつだけの帯揚げです。

IMG_20230813_075617_400

藍染

2019.9.28 / 染め体験

藍染の実験中。

IMG_5509


天然藍は他の天然染料と全く性質が違うので、組み合わせるとややこしいですが、もう少し工夫すればワークショップでも染めていただけそうです。
長らく続いた天然染料の実験も一休み。投稿ネタもワークショップのものが続いたので、また着物などをアップいたします☆

辻が花風呂敷絞りほどきワークショップ

2019.9.25 / 染め体験

昨日は、団体さま向け『辻が花風呂敷・絞りをほどく工程のワークショップ』でした。

20B468E2-AF5F-4471-8730-74C161E03040


絞りをほどくと墨描きや縫い締め絞りのお花が出てきます。
ご希望ございましたら、絞りのほどき工程のみのワークショップも承っております。
時間は辻が花の説明、着物鑑賞なども含め1時間ほどです。
京都観光のプランにいかがでしょうか♪

天然染料雪花絞りストール

2019.9.16 / 染め体験

ここ最近ワークショップに来られた方の天然染料雪花絞りストールたち。

IMG_5302 IMG_5303
ワークショップのお問い合わせは予約制ですので、ご連絡随時お待ちしています★

輪出し帯揚げワークショップ

2019.7.27 / 染め体験

輪出し帯揚げのワークショップで制作された帯揚げです。

IMG_4643

お好きなお色、1色もしくは2色をお選びいただけます。
これから蒸し、湯のし作業を行いご自宅へ発送いたします。

ワークショップに来られました

2019.7.15 / 染め体験

天然染料雪花絞りストールのワークショップにお越しくださいました。

C731716C-6432-4782-A75B-7A9AE69A5E49
シルクストールの生地は少し透けるくらいの薄さですので、使い勝手も良く、肩から羽織ってもお首に巻いても素敵です。
天然染料ならではのお色目もお楽しみのひとつです。
皆様のお越しをお待ちしております★

ご予約はお電話、メール、もしくはWebサイトお申し込みフォームよりお問い合わせください。
http://www.tsujigahana.com/workshop/

雪花絞り帯揚げをコーディネート

2019.6.14 / 染め体験

日本画家 定家亜由子さんに、とある撮影にて絵絞庵の雪花絞り帯揚げをコーディネートしていただきました。

IMG_4008 IMG_4009 IMG_4010
新緑の季節を感じさせる小物づかい、爽やかですね。

雪花絞り帯揚げは、販売もしておりますし、ワークショップでしたらお好きなお色で染めていただけます。
詳細は下記をご覧ください。

ネットショップ
https://shop.tsujigahana.com/

ワークショップ詳細
http://www.tsujigahana.com/workshop/

【風呂敷染め体験・辻が花】

2019.5.26 / 染め体験

「絵絞庵」(えしぼりあん)は、京都・洛北の比叡山を望む場所にある、豊かな自然と水脈に恵まれた工房です。
このワークショップでは、築100年程の町家の工房で、辻が花・絞り染めの歴史や制作工程・着物をご覧いただき、一目絞り、傘絞り、帽子絞り、縫締め絞り、爆弾絞り等の本格的な絞り技法と、辻が花の特徴の一つである墨描きを用い、風呂敷を染めていただきます。染分けに菊・桔梗・梅の模様です。
休憩時にはお抹茶、お菓子もお楽しみください。

※生地は約75×75cm程の綿風呂敷です。
※当日お持ち帰りいただけます。

  • 作業内容 糸入れ(柄を糸で縫う)、絞り、染め、ほどく、墨描き
    こちらで下絵を描いた生地に糸入れをし、絞り、染め、ほどく、墨描き工程を体験していただきます。(予め見本として、一部糸入れ、絞り加工済みです。)
  • 所要時間 3時間程 
  • 料金 9,000円 (材料費・税込)

IMG_3409

体験の流れ

1.辻が花の歴史についての解説 500年ほど前の資料写真や、復元した布、作品などをご覧いただきながらご説明します。

2.辻が花制作工程についての解説 制作工程を実演を交えながらご説明します。(英語・フランス語資料あり)

3.糸入れ 下絵に沿って生地を糸で縫います。(予め見本として、一部糸入れ、絞り加工済みです。)

4.絞る 一目絞り・傘絞り・帽子絞り・縫締め絞り・爆弾絞り等の本格的な技法を用い、生地を絞っていきます。

5.染める 爆弾絞りによる染分けになりますので、10分〜15分ほどずつ染料に浸けます。
お色は、紫色・ピンク色・緑色・青色)・金茶色・鼠色の6色ご用意しますので、お好きな色をお選びください。

6.水洗い 井戸から汲み上げた天然水でよく洗いながら、爆弾絞りをこの時にほどきます。絞りの美しいグラデーションが水の中から浮かび上がります。

7.乾燥 タオルでよく拭き取り、乾燥させます。お抹茶とお菓子をお楽しみいただきながら、生地が乾くのをお待ちください。

8.ほどく 生地を切らないよう注意しながら絞りをほどきます。

9.墨描き 練習生地で墨描き練習をした後、いざ本番です。型と刷毛を使い、菊の花・虫食いの墨描きをしていただきます。お時間があれば、墨描きを足していただくこともできます。

10.完成 皆様それぞれの作品が出来上がります。アイロンをかけて完成です。

11.着物の鑑賞 今までに制作した着物作品をご覧いただきます。

IMG_3365 IMG_4631

IMG_3372 IMG_7501

IMG_8804

IMG_7502

※料金は一色染めの価格です。二色染めの場合、税込1,000円の追加料金となります。

街中の喧騒を離れ、プライベートな空間で本格的な絞り染めワークショップを体験し、お抹茶とお菓子もお楽しみいただきながら、贅沢な時間をお過ごしください。

備考
・エプロン等をご用意しますが、染める作業をしていただきますので、念のため汚れても良い服装でお越しください。
・所要時間は目安です。作業進行具合により延びることもございますので、時間に余裕を持ってお越しください。
・五名様まで受け付けております。英語対応可。日曜・祝日にご予約希望の方は、事前にご相談ください。
・開始時刻は13時から14時の間です。

染め体験ご希望の方は、2日前までにお電話またはお問い合わせフォームよりご希望の日時をお知らせください。

【風呂敷染め体験・雪花絞り】

2019.5.26 / 染め体験

「絵絞庵」(えしぼりあん)は、京都・洛北の比叡山を望む場所にある、豊かな自然と水脈に恵まれた工房です。
このワークショップでは、築100年程の町家の工房で、辻が花・絞り染めの歴史や制作工程・着物をご覧いただき、板締め絞りの一種である雪花絞りで綿風呂敷を染めていただきます。
休憩時にはお抹茶、お菓子もお楽しみください。

※綿ハンカチでの練習&お持ち帰り付き。
※生地は約75×75cm程の綿風呂敷です。
※当日お持ち帰りいただけます。

  • 作業内容 生地を畳み、板で挟む等して染めます。
  • 所要時間 2時間程
  • 料金 6,000円 (材料費・税込)

IMG_3613

体験の流れ

1.辻が花の歴史についての解説 500年ほど前の資料写真や、復元した布、作品などをご覧いただきながらご説明します。

2.辻が花制作工程についての解説 制作工程の実演を交えながらご説明します。(英語・フランス語資料あり)

3.雪花絞りの説明 三角や四角などに折り畳んだ生地を板で挟んで、幾何学的な模様を染める板締め絞りの一つです。
生地の折り方や板で挟む圧力、染料への浸け方によって、花柄・丸・縞等、様々な柄が染め出されます。

4.板締め作業 生地を三角や四角などに折り畳み、板で挟んで固定します。

5.染める まずは綿ハンカチで練習。板で挟んだ生地を数秒間染料に浸けた後、水洗い。
次は本番。板で挟んだ風呂敷を数秒間染料に浸けます。水洗いしながら板を外すと、お花が水の中で咲くように柄が見えてきます。
お色は、紫色・ピンク色・緑色・青色)・金茶色・鼠色の6色ご用意しますので、お好きな色をお選びください。

6.水洗い 井戸から汲み上げた天然水で、更によく洗います。

7.乾燥 シワを伸ばしながら乾燥させます。お抹茶とお菓子をお楽しみいただきながら、生地が乾くのをお待ちください。

8.完成 皆様それぞれの作品が出来上がります。アイロンをかけて完成です。

9.着物の鑑賞 今までに制作した着物作品をご覧いただきます。

IMG_3626

IMG_3628

IMG_3629

街中の喧騒を離れ、プライベートな空間で本格的な絞り染めワークショップを体験し、お抹茶とお菓子もお楽しみいただきながら、贅沢な時間をお過ごしください。

備考
・エプロン等をご用意しますが、染める作業をしていただきますので、念のため汚れても良い服装でお越しください。
・所要時間は目安です。作業進行具合により延びることもございますので、時間に余裕を持ってお越しください。
・五名様まで受け付けております。英語対応可。日曜・祝日にご予約希望の方は、事前にご相談ください。
・開始時刻は10〜11時の開始もしくは13〜15時の開始です。

染め体験ご希望の方は、2日前までにお電話またはお問い合わせフォームよりご希望の日時をお知らせください。

【帯揚げ染め体験・雪花絞り】

2019.5.25 / 染め体験

「絵絞庵」(えしぼりあん)は、京都・洛北の比叡山を望む場所にある、豊かな自然と水脈に恵まれた工房です。
このワークショップでは、築100年程の町家の工房で、辻が花・絞り染めの歴史や制作工程・着物をご覧いただき、板締め絞りの一種である雪花絞りで帯揚げを染めていただきます。
休憩時にはお抹茶、お菓子もお楽しみください。

※生地は地紋のある丹後縮緬です。
着用時期について:袷の時期(10月~5月)にお使いいただけます。単衣の時期(6.9月)も夏帯以外でしたらお使いいただけます。
※絽の生地をご希望の方は、別途仕入れが必要ですので事前にお問い合わせください。
※お色は11色からお選びください。
※色止めの為の蒸し・湯のし作業後、郵送いたします。(送料300円 日本国内)

  • 作業内容 生地を畳み、板で挟む等して染めます。
  • 所要時間 2時間程
  • 料金 12,300円 (材料費・蒸し・湯のし代・税込、送料別)


836061a4437a79e1b2408a8529b6ffd3

DSC_6058

体験の流れ

1.辻が花の歴史についての解説 500年ほど前の資料写真や、復元した布、作品などをご覧いただきながらご説明します。

2.辻が花制作工程についての解説 制作工程の実演を交えながらご説明します。(英語・フランス語資料あり)

3.雪花絞りの説明 三角や四角などに折り畳んだ生地を板で挟んで、幾何学的な模様を染める板締め絞りの一つです。
生地の折り方や板で挟む圧力、染料への浸け方によって、花柄・丸・縞等、様々な柄が染め出されます。

4.板締め作業 生地を三角に折り畳み、板で挟んで固定します。

DSC_0221


5.染める まずは綿ハンカチで練習。板で挟んだ生地を数秒間染料に浸けた後、水洗い。
次は本番。板で挟んだ帯揚げを数秒間染料に浸けます。水洗いしながら板を外すと、お花が水の中で咲くように柄が見えてきます。
お色は、
・明るい牡丹色(ピンク色)
・明るい向日葵色(金茶色)
・明るい若葉色(緑色)
・明るい勿忘草(わすれなぐさ)色(青色)
・明るい藤紫(紫色)
・落ち着いた牡丹色(ピンク色)
・落ち着いた向日葵色(金茶色)
・落ち着いた若葉色(緑色)
・落ち着いた勿忘草(わすれなぐさ)色(青色)
・落ち着いた藤紫(紫色)
・銀鼠(鼠色)
の11色をご用意しましたので、お好きな色を1色か2色お選びください。
帯揚げ染体験色見本 染例2色色付き DSC_4953

DSC_1091

DSC_1091


6.水洗い 水で、更によく洗います。

7.乾燥 シワを伸ばしながら乾燥させます。

8.完成 お抹茶とお菓子をお楽しみいただきながら、生地が乾くのをお待ちください。(色止めの為の蒸し・生地整理の湯のし作業後、10日ほどでお届けいたします。)

9.作品鑑賞 今までに制作した着物や帯等をご覧いただきます。

437abe8ba98226fa1cea63d3059ad466 836061a4437a79e1b2408a8529b6ffd3

DSC_0374

 

街中の喧騒を離れ、プライベートな空間で本格的な絞り染めワークショップを体験し、お抹茶とお菓子もお楽しみいただきながら、贅沢な時間をお過ごしください。

備考
・エプロン等をご用意しますが、染める作業をしていただきますので、念のため汚れても良い服装でお越しください。
・所要時間は目安です。作業進行具合により延びることもございますので、時間に余裕を持ってお越しください。
・五名様まで受け付けております。英語対応可。日曜・祝日にご予約希望の方は、事前にご相談ください。
・開始時刻は10時から11時の間、もしくは13時から15時の間です。

染め体験ご希望の方は、2日前までにお電話またはお問い合わせフォームよりご希望の日時をお知らせください。

About
制作のことやイベント・展覧会情報、日々の仕事で感じたこと、京都のことなど綴っていきます。
月別アーカイブ
PAGE TOP
PAGE TOP