展覧会・展示会
2025.10.1 / お知らせ
10月31日(金)より、東京・日本橋にて京の錦秋展がはじまります。

今年も『あめや藤本』@fujimotosaikei さまとご一緒させていただきます。
茶人染匠として、茶道でお召しいただきやすい着物を主に制作されています。

『絵絞庵』としては、定番の古典的な辻が花から、デザイン性のある絞りのものまでご用意いたします。
付下げや小紋など、普段にお召しいただきやすいシリーズをただいま絶賛制作中です。
着物、帯、帯揚げ、ストール、スカーフなどをご用意してお待ちしております。
そして今年は会場にて、半衿ワークショップを行います。
予約不要ですので、お立ち寄りの際にぜひご参加ください。
あめや藤本さんのブースでは立礼お茶席もぜひお楽しみください。
京友禅と絞り染という着物に代表される染色技法。
そのどちらの魅力もご高覧いただけますと幸いです。
○京の錦秋展○
場所:
〒103-0012
東京都中央区日本橋堀留町2丁目3−8 田源ビル2階
日時:
2025年10月31日(金)~11月4日(火)
10〜18時
(最終日は15時まで)
ー半衿簡単ワークショップー
※半衿の生地は絹交織です。
染色済の半衿をほどいて墨描きを施す体験です。
○日時
11月1日(土)~3日(月、祝)
10時~12時
○所要時間
30分ほど
○料金
5000円(税込)
どなた様でもお越しいただけますので、皆さまお誘いあわせの上ぜひご来場くださいませ。
2025.9.25 / お知らせ
京都市勧業館『みやこめっせ』地下一階EAST SQUARE Window Galleryにて作品を展示しております。
先日一部作品の入れ替えをいたしました。


段々と着物で過ごすのが心地よい気候になってまいりました。
秋のおでかけにぜひいかがでしょうか★
同じフロアの京都伝統産業ミュージアムにて、期間限定でストール類などの小物を少し置かせていただいています。



■期間
2025年9月1日(月)~11月30日(日)
※期間中作品入れ替えあり
■場所
京都市勧業館みやこめっせ』地下一階EAST SQUARE Window Gallery
2025.9.22 / お知らせ
【京の錦秋展のご案内】
朝晩少しずつ過ごしやすくなり、季節の移ろいを感じる今日この頃。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
今年も東京・日本橋で、京友禅の「あめや藤本」さんと合同で展示会を開催いたします。

絞りと友禅という着物に代表される染色技法。
そのどちらの魅力もご高覧いただけますと幸いです。
詳細は追ってお知らせいたします。
場所:〒103-0012
東京都中央区日本橋堀留町2丁目3−8 田源ビル2階
日時:2025年10月31日(金)~11月4日(火) 10〜18時
(最終日は15時まで)
どなた様でもお越しいただけますので、皆さまお誘いあわせの上ぜひご来場くださいませ。
2025.9.4 / お知らせ
帯の下絵を描いています。


まず、紙に下絵を描きその後生地にトレースしていきます。
色々とごちゃついていますが、長年下絵を描いていて使いやすい文鎮や定規、便利な文具の愛用品に囲まれて下絵を描いています。
・
・
・
京都市勧業館『みやこめっせ』地下一階EAST SQUARE Window Galleryにて作品を展示いたします。
■期間
2025年9月1日(月)~11月30日(日)
※期間中作品入れ替えあり
同じフロアの京都伝統産業ミュージアムにて、期間限定でストール類などの小物を少し置かせていただいています。
2025.9.2 / 展覧会・展示会
今回の展示に向けてリーフレットを作ってもらいました。

会場に置いていますので、ぜひお手にお取りくださいませ。
・
・
・
京都市勧業館『みやこめっせ』地下一階EAST SQUARE Window Galleryにて作品を展示いたします。
■期間
2025年9月1日(月)~11月30日(日)
※期間中作品入れ替えあり
同じフロアの京都伝統産業ミュージアムにて、期間限定でストール類などの小物を少し置かせていただいています。
2025.9.1 / 展覧会・展示会
本日より3ヶ月間、京都市勧業館『みやこめっせ』地下一階EAST SQUARE Window Galleryにて作品を展示いたします。

■期間
2025年9月1日(月)~11月30日(日)
※期間中作品入れ替えあり
同じフロアの京都伝統産業ミュージアムにて、期間限定でストール類などの小物を少し置かせていただいています。
本日より9月だというのにまだこの暑さですが、これから少しずつ季節も進みお出かけがしやすくなるかと思いますので、ぜひ秋のおでかけに。
2025.7.11 / お知らせ
【大美現代作家新作展】
本日初日です。
北浜駅近く、大阪美術倶楽部にて。
本日より3日間、全日会場におります。
ぜひ遊びにいらしてください(^^)



■開催日時
2025年7月
11日(金)10:00-17:00
12日(土)10:00-17:00
13日(日)10:00-16:00
■会場
大阪美術倶楽部
■入場料
無料
2025.7.8 / お知らせ
【第二回 大美現代作家新作展ー響き会う芸術ー】
に出展いたします。
大阪美術商協同組合さま主催の展示会です。

今回陶芸作家の友人よりお声かけいただき、はじめて参加することになりました。
関西を中心にご活躍されている作家さん達のお仲間に入れていただきます。
大多数が陶芸の方で、お茶関係のお道具なども多数会場に並ぶかと存じます。

出展者数も多いので、とても見応えのある展示となりそうです。

開催期間3日間とも会場におりますので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ。
■開催日時
2025年7月
11日(金)10:00-17:00
12日(土)10:00-17:00
13日(日)10:00-16:00
■会場
大阪美術倶楽部
■入場料
無料
2025.6.22 / お知らせ
本日19時まで会場におります。
お近くへお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ(^^)


【工芸の美】
■日時
6月18日(水)~23日(月)
10時~20時
■場所
大阪高島屋6階美術画廊
今年で第54回を数える日本伝統工芸近畿展。
この度その近畿展出品作家による選抜展を開催いたします。
第54回展において最も輝いた作品を制作された受賞者、そして今後の活躍が期待される入選者の方々を中心に、また高島屋選抜として伝統工芸のこれからを担う若手・中堅の作家たちが近畿展出品作とは異なる作品を展示いたします。
伝統の技と個々の美意識から生み出された格調高い作品を幅広くご紹介いたします。
2025.6.15 / お知らせ
今年は珍しく催事続きです。
6月18日(水)より、
第54回日本伝統工芸近畿展 出品者選抜展『工芸の美』に出展いたします。

大阪の皆様、高島屋さんへお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ。
当番のため、6月22日(日)は会場におります。
■日時
6月18日(水)~23日(月)
10時~20時
■場所
大阪高島屋6階美術画廊
今年で第54回を数える日本伝統工芸近畿展。
この度その近畿展出品作家による選抜展を開催いたします。
第54回展において最も輝いた作品を制作された受賞者、そして今後の活躍が期待される入選者の方々を中心に、また高島屋選抜として伝統工芸のこれからを担う若手・中堅の作家たちが近畿展出品作とは異なる作品を展示いたします。
伝統の技と個々の美意識から生み出された格調高い作品を幅広くご紹介いたします。