【お盆の休業日のお知らせ】
お盆は下記の通り休業いたします。
8月13日(金)~16日(月)
ワークショップ、見学共に再開しておりましたが、新型コロナウイルスの感染状況によっては、お断りさせていただくこともございます。
よろしくお願い申し上げます。
時節柄、皆様どうぞご自愛くださいませ。
お盆は下記の通り休業いたします。
8月13日(金)~16日(月)
ワークショップ、見学共に再開しておりましたが、新型コロナウイルスの感染状況によっては、お断りさせていただくこともございます。
よろしくお願い申し上げます。
時節柄、皆様どうぞご自愛くださいませ。
日本工芸近畿展50回記念として、日本工芸会近畿支部 染織部会会員が、それぞれの技術で制作した暮らしを彩る小品を発表します。
展覧会は本日初日を迎えました。
私は5月29日(土)に在廊予定です。
外出が難しい時期だとは思いますが、安心安全のため感染症拡大防止の取り組みを万全に行っています。
皆様のご来場、お待ちしております。
出品作
染めパネル『青磁』
福村健
◼️とき
2021年5月25日(火)~30日(日)
11時~18時(最終日17時まで)
◼️ところ
生活あーと空間
『ぱるあーと』
〒602-8031京都市上京区西洞院通下立売南入
TEL 075-231-5479
www.par- art.co.jp
地下鉄烏丸線「丸太町駅」2番出口より徒歩7分
京都市バス「府庁前」より徒歩3分
※会場には駐車場はございません。
【付下げ「花寄せ」】
様々なお花を文様化した花寄せ付下げ
柔らかく、落ち着いた可愛さもある付下げです。
【工房展示会のお知らせ】
昨年2月に工房を移転後(路地一軒目に移転)、コロナ禍により新工房のお披露目や展示もままならない状況でしたが、この度新工房お披露目会として小規模ながら作品展示をいたします。
時節柄お出になりにくい状況とは存じますが、コロナ対策には万全を期しておりますので、是非お立ち寄りいただきますよう謹んでご案内申し上げます。
◎令和3年 1月29日 (金)~ 2月2日 (火)
午前10時から午後5時まで
◎絵絞庵工房にて 京都市左京区上高野大橋町20
○緊急事態宣言を受け、ご予約制とさせていただきます。
お越しの際は、事前にご連絡いただけると幸いです。
年の瀬となり、今年も残すところあと僅かとなりました。
皆様お元気にされていますでしょうか。
当工房は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染防止に努め、ワークショップにご来店いただいたお客様が安心してご利用いただけるように万全の体制を整えてまいりました。
しかし近々の発生状況を踏まえ、お客様の健康、安心を第一に考慮し、暫くの間ワークショップを休止させていただきます。
楽しみにされていた方にはご迷惑をおかけしますが、ご理解いただければ幸いです。
なお、工房見学は変わらずお受け付けしております。
状況が落ち着きましたらワークショップは再開の予定です。
その際はまたお知らせさせていただきます。
一昨年にも参加いたしました、こだわりの専門店(13社)による合同展示会をを行います。
昨今の事情を考慮し、東洞院仏光寺上るの「廣田紬」で8社と、新町通六角下るの「藤井絞」で5社と、町家2会場での同時開催といたします。
絵絞庵は「藤井絞」での参加となります。
コロナ対策等徹底してまいりますので、ご来場の程よろしくお願い申し上げます。
『きもの道楽展in京町家』
◾︎日程
令和2年12月1日(火)、2日(水)
◾︎場所
①東洞院通仏光寺上る 廣田紬株式会社
②新町通六角下る 藤井絞株式会社
本日より18(日)まで、
イマジンワンワールドが企画の『2020 着物に世界を映す』が京都市京セラ美術館にて、『きもの芸術展』の後期日程として開催されます。
213ヶ国・地域すべてのKIMONO完成のお披露目です。
世界213ヶ国の遺産や、国花、歴史、文化などをイメージして制作された振袖と帯が計426点展示されます。
父、福村廣利はエジプト
私、福村健はバングラデシュ
の振袖を制作いたしました。
秋晴れの季節、皆様のおでましをお待ちしております。
■会期
京友禅きもの芸術展 後期日程
2020/10/16(金)~10/18(日)
入場時間
16日 12:00~17:00(18:00終了)
17日 10:00~17:00(18:00終了)
18日 10:00~15:00(16:00終了)
■会場
京都市京セラ美術館 2階会場
入場無料
■予約 京都市京セラ美術館
電話 075-761-0239
2020kimono.piow.jp
展覧会名 京友禅きもの芸術展
■主催
一般社団法人イマジンワンワールド (2020着物に世界を映す)
京都工芸染匠協同組合 (京友禅きもの芸術展)
※予約優先、入場無料
新型コロナウィルス感染対策によって予約優先となっておりますが、混雑していない場合は誰でも入館できるようになりました。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.2020kimono.piow.jp/
きものsalon 2020-2021秋冬号に掲載していただきました。
『幻の辻が花と現代作家の仕事』という特集の中で父、福村廣利を紹介していただきました。
辻が花の歴史、幻の辻が花に魅せられた方々の想い、そして現代作家の仕事など、とてもボリュームたっぷり、読み応えのある特集になっております。
色々な方の目線で語られる辻が花。
改めて、辻が花とは浪漫溢れる染め物だと感じさせてくれます。
ぜひお手にとってご一読くださいませ。
お盆休みについてお知らせいたします。
下記の通り休業とさせていただきますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
<お盆休み休業日期間>
8月13日(木)~16日(日)の4日間をお休みとさせて頂きます。
8月17日(月)より通常営業いたします。
休み期間中のお問い合わせに関しては「お問い合わせフォーム」もしくはメールにてお願いいたします。
よろしくお願い申し上げます。
東京オリンピックに向けたキモノプロジェクト、イマジンワンワールドの全てのきものと帯が完成し、今夜20時からオンラインで発表されるそうです。
福村 廣利 エジプト・アラブ共和国
福村 健 バングラデシュ人民共和国
を制作いたしました。
ぜひご覧くださいませ☆
https://www.piow.jp/
写真はバングラデシュの着物の一部です。
婦人画報ウェブサイト[京都ものづくり・伝統産業の職人に会いに 第7回] にて私、福村健をご紹介くださいました。
辻が花のことや、仕事を始めるきっかけなど、色々とお話しさせていただきました。
長文にはなりますが、よろしければご一読ください。