ブログ

【下絵の日】

2025.9.4 / お知らせ

帯の下絵を描いています。

DSC_0188

DSC_0193
まず、紙に下絵を描きその後生地にトレースしていきます。


色々とごちゃついていますが、長年下絵を描いていて使いやすい文鎮や定規、便利な文具の愛用品に囲まれて下絵を描いています。



京都市勧業館『みやこめっせ』地下一階EAST SQUARE Window Galleryにて作品を展示いたします。

■期間
2025年9月1日(月)~11月30日(日)
※期間中作品入れ替えあり

同じフロアの京都伝統産業ミュージアムにて、期間限定でストール類などの小物を少し置かせていただいています。

【京乃TANAサテライトギャラリー リーフレット】

2025.9.2 / 展覧会・展示会

今回の展示に向けてリーフレットを作ってもらいました。

DSC_0214

会場に置いていますので、ぜひお手にお取りくださいませ。



京都市勧業館『みやこめっせ』地下一階EAST SQUARE Window Galleryにて作品を展示いたします。

■期間
2025年9月1日(月)~11月30日(日)
※期間中作品入れ替えあり

同じフロアの京都伝統産業ミュージアムにて、期間限定でストール類などの小物を少し置かせていただいています。

【9/1~@みやこめっせ 京乃TANAサテライトギャラリー】

2025.9.1 / 展覧会・展示会

本日より3ヶ月間、京都市勧業館『みやこめっせ』地下一階EAST SQUARE Window Galleryにて作品を展示いたします。

1756699595943

■期間
2025年9月1日(月)~11月30日(日)
※期間中作品入れ替えあり

同じフロアの京都伝統産業ミュージアムにて、期間限定でストール類などの小物を少し置かせていただいています。

本日より9月だというのにまだこの暑さですが、これから少しずつ季節も進みお出かけがしやすくなるかと思いますので、ぜひ秋のおでかけに。

【帯制作】

2025.8.29 / 制作

帯を作っています。

1756425547139
どんなお仕上がりになるか、、お楽しみに★

DSC_0168

【訪問着『好日』】

2025.8.26 / 着物・帯・小物など

先日お客様に納めました訪問着です。

img_75447652

上前部分です↓

IMG_3631

IMG_3633

古典的な辻が花模様の訪問着は、華やかに格調高くお召しいただけます。

安土桃山調の辻が花を松皮菱取で染めました。

お袖部分↓

IMG_3634

IMG_3635

品の良さを引き立てる落ち着いたピンク色は、お顔まわりを華やかに演出してくれます。

最近は、訪問着をお召しになるシーンも以前よりも減ってしまい、残念ながらお求めになる方も少なくなっています。

そんな中、正統派のこのような訪問着を求めてくださることは作り手としてもとても嬉しいことです。

訪問着『好日』

img_75473402

【あさがお】

2025.7.28 / 着物・帯・小物など

暑い毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。

DSC_8466

絵絞庵表では、朝顔が沢山花を咲かせています。

DSC_8464
朝顔って、つぼみも、花開いた時も、種のできる様子も、どの時も生命力が溢れていて見逃せません。

HORIZON_0001_BURST20250728124512077_COVER

HORIZON_0001_BURST20250728124436366_COVER

1日花で、一度花開くとしぼんでしまう朝顔。
花開く時は本当に美しく精一杯咲いている様子は、はつらつとしつつも、どこかに儚さも感じます。

ですがその後種をつけて次々と咲き乱れる様子はとても清々しい。

そんな夏を象徴するお花を絞りで表現するとこのような雰囲気に。

eshiborian-89-749x1123

eshiborian-95-1024x683

工房では、午前中は割と風が抜けるのでエアコンなしで過ごせますが、午後からはエアコンがないと仕事が進みません、、。

さて、本日もそろそろをエアコンをつける時間です。

なごや帯『朝顔』

DSC_8473

【大美現代作家新作展初日】

2025.7.11 / お知らせ

【大美現代作家新作展】


本日初日です。
北浜駅近く、大阪美術倶楽部にて。
本日より3日間、全日会場におります。
ぜひ遊びにいらしてください(^^)

img_144857839

img_144904453

img_144883925

■開催日時

2025年7月

11日(金)10:00-17:00
12日(土)10:00-17:00
13日(日)10:00-16:00

■会場
大阪美術倶楽部

■入場料
無料

【7/11,12,13 大美現代作家新作展 】

2025.7.8 / お知らせ

【第二回 大美現代作家新作展ー響き会う芸術ー】

に出展いたします。

大阪美術商協同組合さま主催の展示会です。

img_8385084

今回陶芸作家の友人よりお声かけいただき、はじめて参加することになりました。
関西を中心にご活躍されている作家さん達のお仲間に入れていただきます。
大多数が陶芸の方で、お茶関係のお道具なども多数会場に並ぶかと存じます。

img_8399483

出展者数も多いので、とても見応えのある展示となりそうです。

DSC_8348

開催期間3日間とも会場におりますので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ。

■開催日時

2025年7月

11日(金)10:00-17:00
12日(土)10:00-17:00
13日(日)10:00-16:00

■会場
大阪美術倶楽部

■入場料
無料

【下絵】

2025.6.25 / 制作

制作の時のお話を少し(^^)


総柄の訪問着を制作する際は、まずA4サイズの雛型を作り、それを元に着物の原寸大の用紙に下絵を描いていきます。

DSC_8313
その後白生地にトレースします。
この時は青花という水で消える染料でトレースしていきます。

うちは原寸大の用紙に下絵を描きますが、直接生地に下絵を描く方もいらっしゃいます。

DSC_8174

この時期は、生地も縮みやすく下絵の青花も消えやすいので、特に注意して作業を進めています。

【工芸の美、本日19時まで会場におります】

2025.6.22 / お知らせ

本日19時まで会場におります。
お近くへお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ(^^)

1750574277038

1750574274616

【工芸の美】

■日時
6月18日(水)~23日(月)
10時~20時
■場所
大阪高島屋6階美術画廊

今年で第54回を数える日本伝統工芸近畿展。
この度その近畿展出品作家による選抜展を開催いたします。
第54回展において最も輝いた作品を制作された受賞者、そして今後の活躍が期待される入選者の方々を中心に、また高島屋選抜として伝統工芸のこれからを担う若手・中堅の作家たちが近畿展出品作とは異なる作品を展示いたします。
伝統の技と個々の美意識から生み出された格調高い作品を幅広くご紹介いたします。

About
制作のことやイベント・展覧会情報、日々の仕事で感じたこと、京都のことなど綴っていきます。
月別アーカイブ
PAGE TOP
PAGE TOP