ブログ

【東京・京の錦秋展 ご案内】

2025.10.1 / お知らせ

10月31日(金)より、東京・日本橋にて京の錦秋展がはじまります。

DSC_0264

今年も『あめや藤本』@fujimotosaikei さまとご一緒させていただきます。
茶人染匠として、茶道でお召しいただきやすい着物を主に制作されています。

1759290867275

『絵絞庵』としては、定番の古典的な辻が花から、デザイン性のある絞りのものまでご用意いたします。
付下げや小紋など、普段にお召しいただきやすいシリーズをただいま絶賛制作中です。

着物、帯、帯揚げ、ストール、スカーフなどをご用意してお待ちしております。

そして今年は会場にて、半衿ワークショップを行います。
予約不要ですので、お立ち寄りの際にぜひご参加ください。

あめや藤本さんのブースでは立礼お茶席もぜひお楽しみください。

京友禅と絞り染という着物に代表される染色技法。
そのどちらの魅力もご高覧いただけますと幸いです。

○京の錦秋展○

場所:
〒103-0012
東京都中央区日本橋堀留町2丁目3−8 田源ビル2階

日時:
2025年10月31日(金)~11月4日(火) 
10〜18時
(最終日は15時まで)

ー半衿簡単ワークショップー

※半衿の生地は絹交織です。
染色済の半衿をほどいて墨描きを施す体験です。

○日時
11月1日(土)~3日(月、祝)
10時~12時
○所要時間
30分ほど
○料金
5000円(税込)

どなた様でもお越しいただけますので、皆さまお誘いあわせの上ぜひご来場くださいませ。

【付下げ小紋『いろはな』】

2025.9.29 / 着物・帯・小物など

先日お求めいただきました着物です。
お食事に、観劇に、お稽古事に。
気張らずおしゃれに装いたい時に。

IMG_3669

IMG_3671

さりげなく品のよいものをお求めになる方が増えてきている印象です。

IMG_3670

IMG_3668

生地は浜紬。
経糸が生糸、緯糸が紬で織られた生地です。
紬ですが、シャッキリとしつつもとても柔らかくて優しい生地です。

地色は今年のPANTONEの色、モカムースを意識して染め、辻が花では定番の菊、藤、桜、桔梗などを絞りました。

お求めくださった方は、こちらの着物にうちで以前作っていただいた辻が花の帯を合わせたいと仰ってくださいました。
トータルでコーディネートいただけることも、とても嬉しいです。

img_208999255

付下げ小紋『いろはな』

【京乃TANAサテライトギャラリー】

2025.9.25 / お知らせ

京都市勧業館『みやこめっせ』地下一階EAST SQUARE Window Galleryにて作品を展示しております。
先日一部作品の入れ替えをいたしました。

1758765911962

1758765917753

段々と着物で過ごすのが心地よい気候になってまいりました。
秋のおでかけにぜひいかがでしょうか★

同じフロアの京都伝統産業ミュージアムにて、期間限定でストール類などの小物を少し置かせていただいています。

 

1758765949259

1758765928332

1758765938777

 

■期間
2025年9月1日(月)~11月30日(日)
※期間中作品入れ替えあり

■場所

京都市勧業館みやこめっせ』地下一階EAST SQUARE Window Gallery

【10/31~11/4 東京にて、京の錦秋展 ご案内】

2025.9.22 / お知らせ

【京の錦秋展のご案内】

朝晩少しずつ過ごしやすくなり、季節の移ろいを感じる今日この頃。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。

今年も東京・日本橋で、京友禅の「あめや藤本」さんと合同で展示会を開催いたします。

25-09-22-15-28-09-246_deco

絞りと友禅という着物に代表される染色技法。
そのどちらの魅力もご高覧いただけますと幸いです。

詳細は追ってお知らせいたします。

場所:〒103-0012
東京都中央区日本橋堀留町2丁目3−8 田源ビル2階

日時:2025年10月31日(金)~11月4日(火) 10〜18時
     (最終日は15時まで)

どなた様でもお越しいただけますので、皆さまお誘いあわせの上ぜひご来場くださいませ。

【下絵の日】

2025.9.4 / お知らせ

帯の下絵を描いています。

DSC_0188

DSC_0193
まず、紙に下絵を描きその後生地にトレースしていきます。


色々とごちゃついていますが、長年下絵を描いていて使いやすい文鎮や定規、便利な文具の愛用品に囲まれて下絵を描いています。



京都市勧業館『みやこめっせ』地下一階EAST SQUARE Window Galleryにて作品を展示いたします。

■期間
2025年9月1日(月)~11月30日(日)
※期間中作品入れ替えあり

同じフロアの京都伝統産業ミュージアムにて、期間限定でストール類などの小物を少し置かせていただいています。

【京乃TANAサテライトギャラリー リーフレット】

2025.9.2 / 展覧会・展示会

今回の展示に向けてリーフレットを作ってもらいました。

DSC_0214

会場に置いていますので、ぜひお手にお取りくださいませ。



京都市勧業館『みやこめっせ』地下一階EAST SQUARE Window Galleryにて作品を展示いたします。

■期間
2025年9月1日(月)~11月30日(日)
※期間中作品入れ替えあり

同じフロアの京都伝統産業ミュージアムにて、期間限定でストール類などの小物を少し置かせていただいています。

【9/1~@みやこめっせ 京乃TANAサテライトギャラリー】

2025.9.1 / 展覧会・展示会

本日より3ヶ月間、京都市勧業館『みやこめっせ』地下一階EAST SQUARE Window Galleryにて作品を展示いたします。

1756699595943

■期間
2025年9月1日(月)~11月30日(日)
※期間中作品入れ替えあり

同じフロアの京都伝統産業ミュージアムにて、期間限定でストール類などの小物を少し置かせていただいています。

本日より9月だというのにまだこの暑さですが、これから少しずつ季節も進みお出かけがしやすくなるかと思いますので、ぜひ秋のおでかけに。

【帯制作】

2025.8.29 / 制作

帯を作っています。

1756425547139
どんなお仕上がりになるか、、お楽しみに★

DSC_0168

【訪問着『好日』】

2025.8.26 / 着物・帯・小物など

先日お客様に納めました訪問着です。

img_75447652

上前部分です↓

IMG_3631

IMG_3633

古典的な辻が花模様の訪問着は、華やかに格調高くお召しいただけます。

安土桃山調の辻が花を松皮菱取で染めました。

お袖部分↓

IMG_3634

IMG_3635

品の良さを引き立てる落ち着いたピンク色は、お顔まわりを華やかに演出してくれます。

最近は、訪問着をお召しになるシーンも以前よりも減ってしまい、残念ながらお求めになる方も少なくなっています。

そんな中、正統派のこのような訪問着を求めてくださることは作り手としてもとても嬉しいことです。

訪問着『好日』

img_75473402

【あさがお】

2025.7.28 / 着物・帯・小物など

暑い毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。

DSC_8466

絵絞庵表では、朝顔が沢山花を咲かせています。

DSC_8464
朝顔って、つぼみも、花開いた時も、種のできる様子も、どの時も生命力が溢れていて見逃せません。

HORIZON_0001_BURST20250728124512077_COVER

HORIZON_0001_BURST20250728124436366_COVER

1日花で、一度花開くとしぼんでしまう朝顔。
花開く時は本当に美しく精一杯咲いている様子は、はつらつとしつつも、どこかに儚さも感じます。

ですがその後種をつけて次々と咲き乱れる様子はとても清々しい。

そんな夏を象徴するお花を絞りで表現するとこのような雰囲気に。

eshiborian-89-749x1123

eshiborian-95-1024x683

工房では、午前中は割と風が抜けるのでエアコンなしで過ごせますが、午後からはエアコンがないと仕事が進みません、、。

さて、本日もそろそろをエアコンをつける時間です。

なごや帯『朝顔』

DSC_8473

About
制作のことやイベント・展覧会情報、日々の仕事で感じたこと、京都のことなど綴っていきます。
月別アーカイブ
PAGE TOP
PAGE TOP